- +archi
「集う、招く」リビングダイニングが主役の暮らし

欲しかったのは、みんながワイワイ楽しく過ごせて、おいしいコーヒーやおいしい食事、心地よい音楽が流れる、そんな場所。そしてシンプルに暮らしたい、そんな思いを建築家がカタチにしました。
M様邸
ブランド:+archi
所在地:盛岡市
Interview
住宅を検討しようと思ったきっかけは?
小学校がきっかけかな、入学まで一年くらいで。場所を決めたいなと思って。それがきっかけですね。入学してから転校もかわいそうだなあ、と。
近くで見学会があったので「近いから行ってみようか」って、その後複数の会社の話を聞いたりもしたけど、なんかピンとこなかったんですよね。
建築場所は探してもらいつつ、タイムリミットを小学校入学前に設定して動いていました。
だんだんとタイムリミットが近づいてきて。いよいよ本腰をいれました。
弊社にお越しいただいたのはその後ということですね。
まだ土地を探しながらでしたし、ただなかなか見つからなくて。その後ハウスM21さんも含めて複数見ていました。
最終的弊社を選んでいただいた決め手はどのようなところでしたか?
いろいろ話したことかな…。いきなり展示場見学に行ってみたんです。HPなどは見ていて、気にはなっていました。ただ「建築家との家づくり」っていうのがピンとこなくて。
案内してくれた人がまったく家の話をしないんですよね、そもそもなぜ家を作るのか?とか聞かれました(笑)
お金の話もあまり出てこなかったね。
他社さんで、すごい金額言われて凹んで、一度クールダウンしたんだよね。現実的に無理かも…って。でも「なんでそもそも作るんだろうね」っていう原点に戻れたんですよ。この人の話はもっともっと聞きたい!ってなって。初対面は衝撃でした、あっという間に2、3時間が過ぎていて。お任せしたいな、と思いましたし。次の週に見学会があって、やっぱり素敵だったので。
案内の担当が「建築家、いいですよ!」って言っても心配はあったのではないですか?そこを進めていこう!って思えたのはどうしてですか?
最初に見た見学会の建物が、2階リビングで使い方がすごいというか。坪数も聞いて驚きました。明らかにその辺の人が作る家じゃなくて「ああ、建築家ってやっぱり違うんだなあ」って建物を見たことで思えました。
坪数では想像できない広さだったよね。
その後打ち合わせを重ねさせていただき、担当の建築家と最初にお会いした時の印象はいかがでしたか?
(笑) 「建築家だな」という感じ。見た目も。
フレンドリーで、とても話しやすい人だな、と思いました。
プランのご提案のときはいかがでしたか?
実はほかの会社からもプランの提示はうけたことがあったので、流れはイメージしていたんですが、今まで見たことのない形で、いい意味で最初ピンとこなかった「ここが二階か?」みたいな。
模型と図面をみながら段々イメージが湧いてきました。私は屋根の感じが印象的でしたね。この家もほぼ最初のプラン通り。
プランが決まって、より詳細な打ち合わせとなりましたが、弊社のスタッフとの打ち合わせはどうでしたか?
楽しかったですね、ぜんぜん家の話をしなかったりして(笑)。
コーディネーターの方の提案がすごく好みで、照明もカーテンも提案してくれたものをそのまま使っています。絶対的な信頼を置いていました。「家の打ち合わせってこんなに楽しいのかな」っていつも思っていました。毎週のように打ち合わせがあって、楽しみで楽しみで。細かくやってくださる印象がありましたね。
引っ越してされて二年半くらい経過しておりますが、実際にお住まいになってどうですか?
住みやすいです。期待通りですね。
お二人それぞれのお気に入りのポイントなどございますか?
最初はソファのあたりがいいなと思っていたんだけど、最近は縁側がいいなあと思っています。
キッチンが使いやすいですね、あと窓を大きく作ってもらったので、開放感があります。うちに遊びにきた人はみんなここから外を眺めていますね(笑)。でも、全部好き…。寝室は、対照的に篭れるような寝室なんですよ。それもすごく気に入ってます。夏は涼しいし、冬は暖かいし。
お兄ちゃんはどこが好き?
大きな窓!きもちがいい!